いのちの通り道へようこそ。
いのちの通り道は、おもに生と死に関するサイトのガイドです。
いのちのコミュニティカテゴリは、自殺願望や生きにくさの相談や互助交流にご利用ください。
ミニマリズムカテゴリからは、日々社会情勢の変化する激動の時代を生き抜くために重要な、ミニマリストたちの智慧や技法が学べます。
このロードマップは、自殺願望や生きにくさを抱えるひとたちのささえにつながれば幸いです。
いのちのコミュニティ
自殺志願者交流会館別館
2000年代前半に閉鎖した同名のサイトを再開させたところです。管理人はいろいろさんです。
死にたい人の交流サイト
何とか生き抜いていく知恵を探してくことがコンセプトのサイト。
掲示板
改2☆鬼神掲示板☆
掲示板型のサイト。管理人は鬼神さんです。
インフォメーション
Wataru Tsurumi in Movement
鶴見済さんの単行本や活動を紹介されているファンサイト。管理人ははぐれ猫さんです。
Movie Movie
映画好きで元気なイタリアのおじさんのサイト。こちらは管理人の名づけ親にあたる慈悲深い方です。
心の散歩道
心理学のガイドサイト。管理人は新潟青陵大学大学院教授の碓井真史さんです。近年の碓井さんはYahoo!ニュースの記事も好評です。
日本人拉致問題
北朝鮮による日本人拉致問題のガイド。1977年に新潟市の海岸で未成年が拉致されたことは、国家の最重要課題になる呼び水になりました。
とどラン
さまざまな都道府県別統計があり、自殺者やうつ病患者の都道府県別統計もあります。重要情報はオープンソースのなかに眠っていることが多々あります。
インテリジェンス
カルト宗教脱出レポ
新興宗教に勧誘されてから脱会に至るまでの体験談。物語を通し、新興宗教が若者をメンバーに取り込む際のパターンとその対策が仔細に説明されています。
サポート
いのちの電話
生きにくさや暮らしの相談に対応した電話相談です。
SNS相談を行う団体
SNSで希死念慮や自殺願望の相談に対応可能な団体へのリンクページ。こちらは厚生労働省のコンテンツです。
行政相談
行政全般について市民の苦情や意見・要望を聴き、市民の声を行政の制度及び運営の改善に活かしています。こちらは総務省のコンテンツです。
法務省人権擁護局
人権が侵害されたときに救済を目的とした法的手続きを行えます。こちらは法務省のコンテンツです。
法テラス
司法機関や日本弁護士連合会などが携わっている法人。貧困・労働・借金問題といった専門的な知識がないと対応しにくいことを解決へつなげるガイドになります。
ASK
依存症を予防し、回復を応援する社会を作ることを目的としたサイト。日本でも依存症は精神疾患として認知されるようになりました。
ミニマリズム
鶴見済のブログ
鶴見済さんのブログ。鶴見済さんは人文系ミニマリストの代表的なひとです。近年は不適応者の居場所というイベントを主催されています。気が向いたひとはこちらも参考にしてください。
web-g.org
チャタートンさんのブログ。真摯ですが遊び心のある記事もあります。以前Club Sui-Cideという自殺系サイトの有名リンク集を運営されていたひとで、自殺系サイトの歴史はこちらが参考になります。
寝太郎ブログ
寝太郎さんのブログ。寝太郎さんは近年の小屋暮らしブームを作ったひとです。気が向いたひとはこちらも参考にしてください。
大原扁理のブログ
大原扁理さんのブログ。大原扁理さんは西東京の家賃2万円台の格安アパートで暮らされながら、週に2日労働する日常を紹介した『思い立ったら隠居』という本も人気です。
はぴらき合理化幻想
はぴらきさんのブログ。はぴらきさんはゲストハウスや事故物件で気ままに暮らされてきました。ディズニーランドみたいにカラフルで楽しいデザインのブログです。
phaの日記
phaさんのブログ。phaさんはギーク型の有名なひきこもりで猫好きとしても知られています。気が向いたひとはこちらも参考にしてください。
ミニマリスト日和
おふみさんのブログ。おふみさんは夫とともにミニマリストライフを謳歌されていて、彼女の描く楽しいイラストも評判がいいです。
Minimal&ism
佐々木典士さんのブログ。佐々木典士さんはピュアなミニマリストのパイオニア的な存在です。
Since October 8th, 2003. Copyright (C) 2003-2021, http://ghetto.hatenablog.com/ Ghetto By yudetamago(tamagon) All Rights Reserved. Never reproduce or replicate without written permission.