お知らせ
相変わらず、コロナウイルスが蔓延していて経済や社会への影響も深刻です。 それに輪をかけて、おそらくこの状態はインフルエンザのようにこの先も続く可能性が高いとされています。 加えて、労働の多くをAIが行うようになってきている社会情勢も関係し、将…
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 ちなみに今回の海辺の画像は素材ではありません。以前、出先で散歩中に撮影したものです。 手前味噌ですが、夕闇が訪れる時間に心地よい風の流れる海辺の雰囲気が伝わりやすい画像になり…
いまのGhettoの運営元はブログです。 だから、コンテンツガイドなどの説明文にもネットコンテンツとしてのカテゴリは、ブログと書いたほうが自然なのではないか、といったご意見もあるかもしれません。 そこで端的に補足します。 しばらくGhettoのメインコン…
過去記事を見ていて気になるところがありました。 具体的には『自殺志願者の憩いの場』という記事です。ちなみにその記事は、自殺志願者の憩いの場というサイトと管理人の待宵月さんに関する内容です。 先ほど荒かったところを中心に少々修正しましたが、お…
久しぶりの更新になります。 今回は自殺系サイトに関する話です。 平たくいうと、まず自殺志願者の憩いの場という自殺系サイトとそこの管理人をされていた待宵月さんの話を中心にします。 それから、いま自殺願望者の集まりやすいフィールドとリスクの説明を…
日本では、個人よりも全体のメリットを重視する傾向があります。 そのため、それに沿って世論が形成される傾向があり、これは法的な解釈に影響する場合もあります。 そこで、今回は法律とその解釈の話をします。 法治国家 公共の福祉とは 幸福追求権とは 所…
今回は、この2年間の自殺系コンテンツの情勢を考慮した話をします。 ひんぱんに、後述するようなことを直観した場合は注意が必要です。 自殺系コンテンツを利用するときの注意 処世術 自殺系コンテンツを利用するときの注意 まず、自殺系コンテンツを利用す…
今回は、自殺系サイトや精神系サイトに長い時間滞在するときの話です。 さしあたりの注意点で、具体的には精神状態をメインに説明します。 暗闇 松明 ライトアップ 自殺願望者のケアについて 暗闇 さて、自殺系や精神系コンテンツに長い時間滞在していると、…
いのちの通り道へようこそ。 いのちの通り道は、おもに生と死に関するサイトのガイドです。 いのちのコミュニティカテゴリは、自殺願望や生きにくさの相談や互助交流にご利用ください。 ミニマリズムカテゴリからは、日々社会情勢の変化する激動の時代を生き…
Ghettoへようこそ。 さて、こちらはコンテンツガイドになりますので最初にお読みください。 こちらでは自殺に関係する情報を扱うことがありますが、自傷や自殺行為を推奨する意図はありません。 本サイトでは基本的に法令にふれる行為は控えていただくようお…